
A様ご夫婦の場合
家賃がもったいないと感じ始めて、
松戸・柏エリアで物件探し。

もともと住んでいた賃貸物件の家賃が上がることになり、今払っている金額と変わらない返済額なら、分譲マンションを探してみよう、となったのがきっかけでした。
昨年の秋に「ルピアコート松戸五香」を最初に見学して、他も見学したんですけど、2人とも「ここにしよう!」と同じ気持ちになっていました。
最寄り駅まで徒歩15分の物件も検討しましたが、雨の日を考えると難しいと判断しました。本物件は駅近なので、車が無くても困りませんし、祖父母を家に招待しやすいので、やっぱり駅近を選んでよかったな、と思っています。
特別な日だけでなく、毎日の暮らしで
「ピアキッチン」が大活躍。

ホームパーティーで友人を我が家に招いたんですが、リビングを広々使えました。「ピアキッチン」のカウンターに食事を置けたのがよかったですね。椅子として置いているベンチは圧迫感がなく、座る以外にも荷物の一時置きとしても便利に使えるアイテムでした。さらに、料理の準備や後片付けをしながら自然と会話もできて、大人数でもコミュニケーションが取りやすいことに驚きました。

住んでから、より実感出来る
便利な設備仕様。

収納量が多くて、部屋がスッキリ片付けやすいのも嬉しいポイントです。特にFUTONクロークは便利です。その他、最初から標準で色々と工夫されているのがよかったですね。
また、鍵を探さなくてもいい顔認証システムは本当に楽です。帰宅時に、宅配ボックスに荷物があることを知らせてくれるのも便利です。

B様の場合
3年間、条件に合う物件を探し続け
「ルピアコート松戸五香」に決めました!

実家のある五香に帰った時、バスを待っていたんです。その時たまたま「ルピアコート松戸五香」の広告が目に入り、両親に「駅前に新築マンションが建ったらしいよ」と聞いたのがきっかけでした。
「駅徒歩2分以内」を条件に3年くらい物件探しをしていて、なかなか条件に合う物件がなかったんですが、広告をみてモデルルームを見学して、あっという間に1~2か月で購入、となりました。
デザイン性や細かなこだわりなど
全てが気に入りました。

最初は少し狭いかな?と思ったんですが、モデルルームを見学すると充分な広さがあり、プランへのこだわりを感じました。
また特に気に入ったのは洗練されたデザインのエントランス、顔認証システムなどの最新のセキュリティ、大きなシューズインクローク、ウルトラファインバブル給湯器、洗濯物をサッとかけられる「ちょいおきレール」です。シンプルながら、機能的で心地良い工夫が隅々にまで施されています。
さらに10階からの眺めが最高です。東京タワーや花火大会も見えますし、天気がいい日は富士山も見えるみたいです。



改めて、五香の住みやすさを
感じています。

五香は都心にも近いですが、緑が多いのがいいですね、「21世紀の森と広場」は東京ドーム11個分の広さなので、ウォーキングするのにピッタリです。本物件周辺には、散歩に適した緑道や公園も点在しています。鎌ヶ谷にある日ハムの2軍球場「鎌ケ谷スタジアム」も行ってみると楽しいですよ。五香は夜も賑わっていますし、お酒が好きな人も気に入ってもらえる街かと思います。
私は小さい頃から五香で習い事をしていましたが、イベントに参加したこともありますし、地域のコミュニティも残っている温かい街です。
C様ご夫婦の場合
他にも候補はありましたが
「永く住める家」としての
希望条件に合ったのが決め手です。

住居を購入したい、永く住める家を探したい、と思い始め、SUUMOにて色々と情報収集を始めました。実は「ルピアコート松戸五香」以外にも、4つくらい候補のマンションがあり、見学もしました。が、最初にここをみて、ここを超える物件がなかったんです。他は300戸や400戸の大型マンションだったんですが、大型マンションではなく、ワンフロアに3~4戸が希望だったので、まさに探していた条件通りの出会いでした。
駅近だからこその利便性、
さらに最新設備で、毎日が豊かに。

駅近なので飲食店、スーパー、病院など便利なお店が充実しています。駅前の商店街は「古き良き」といった商店街ですが、何度か五香に来てみると、若い人も多く、新しいお店もあり、気軽に入れる店舗がたくさんあります。のんびりと暮らしやすいイメージが沸きました。美味しい焼き鳥やさんも発見し、お気に入りのお店が増えていくのが楽しいですね。また、駅近だとタクシーがすぐ来てくれるのも嬉しいポイントです。
住んでみると、顔認証システムは帽子かぶっていても個人の顔を認識するので、便利ですし、安心です。ウルトラファインバブル給湯器はそんなに使わないかな、と思っていたんですが、洗剤を使わなくても汚れが落ちるので驚きました。

これ以上の住まいには
もう出会えないと思いました。

共用スペースの豪華さはないですが、個性のバランスが一番良くて受け入れやすかったんです、フィーリング、でしょうか。他のマンションを見てもやっぱり「ルピアコート松戸五香」が心に残っていました。大型マンションでは感じられなかった、ちょうどいいバランスの良さが気に入っています。



立地概念図



立地概念図

健康にも、家計にも、環境にもやさしいマンション。
エネルギーの消費を抑える高効率設備を
導入しているので、光熱費を節約できます。



家事をしながらでも家族との会話を楽しんだり、
子どもを見守れる、「ピアキッチン」を採用。
効率的に家事を行えるスマートな家事動線や、
風通しの良い設計で、
ご家族の毎日を心地よく保ちます。

image illust

シンク下のダストボックス 「かくれんBOX」

洗い物の時間を
短縮できる
「食器洗い乾燥機」

ぴったりサイズが美しい
「備え付け大型
食器棚」

洗浄効果の高いお湯
「ウルトラファイン
バブル給湯器」
※掲載の写真は2023年12月にモデルルーム(Dタイプ)を撮影したものです。家具・調度品等は販売価格に含まれません。また、一部オプション(有償)が含まれます。タイプにより形状が異なります。
※掲載の立地概念図は計画段階の図面を基に描き起こしたもので、実際とは多少異なる場合があります。※掲載のイラストは、全てイメージです。
ZEH-M
Oriented対象設備は、エコジョーズ、ガス温水式床暖房、手元止水付きエコシャワー、LED照明となります。■高効率TES熱源機(給湯器)エコジョーズ:試算条件/70㎡4人家族、エコジョーズ使用時のガス使用量約800㎥の場合(京葉ガスシミュレーションに基づく)適用ガス料金/2024年1月時点の基準単位料金(税込)原料調整費は含みません。■手元止水付きエコシャワー:「エネルギー使用の合理化に関する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準」における給湯量(東京、4人世帯、床面積120㎡の住宅)から算出。※2015年4月(消費税率8%時の試算)。■LED照明:【設定条件】3LDKタイプで1日8時間使用した場合1kw/27円の場合による玄関・洗面所・廊下・シンク上・トイレ・キッチン等白熱灯とLED電球によるシミュレーション。■節水型トイレ:大洗浄5L、小洗浄3.8Lの「超節水ECO5」。従来品(大洗浄13L)と比べ、約69%の節水を実現。【試算条件】4人家族(男性2人、女性2人)が大1回/人・日、小3回/人・日使用した場合で算出。【引用元】「省エネ・防犯住宅推進アプローチブック」より。■インターネットサービス:最大1Gbps※1のインターネットを提供するJ:COM
NETを全戸導入。Wi-Fiルーターの接続も可能です。