ロケーション

なによりも、ふだんファースト

SHOPPING

オンオフ便利な買い物環境

image

24時間営業の大型スーパーをはじめ、
旬の美味しさが並ぶ直売所や
駅前の商店街も充実。
休日は散歩がてら街なかの
パティスリーやカフェへ。
お買い物の楽しさがより豊かに広がります。

SUPER MARKET

24時間営業の西友をはじめ、
複数のスーパーマーケットなどが
普段の買い物を便利にサポート。

⻄友 花⼩⾦井店

(徒歩10分)

徒歩10分の近さには、専門店も入る地上4階建ての商業施設。食料品から日用品、家電など暮らしのアイテムがここ一カ所で幅広く揃います。

  • 屋上

    【スポーツクラブ】KELNCHU FUTSALPARK花小金井

  • 3階 10:00〜20:00

    【専門店】メガネサロン/テックランド

  • 2階 9:00〜23:00

    【専門店】日用品/Seria

  • 1階 9:00〜23:00

    【専門店】食料品/たこ焼き おはつ

いなげや花⼩⾦井駅前店

(徒歩12分)

駅北口のロータリー正面にある複合商業施設。インストアベーカリーのあるスーパーのほか、薬局、書店などが集まっています。

  • 2階 9:30〜23:00

    【専門店】薬局/ウェルパーク花小金井駅前店

  • 2階 9:30〜21:30

    【専門店】書店/リブロ花小金井店

  • 1階 9:30〜23:00

    【専門店】食料品/マクドナルド花小金井駅前店

  • 1階 9:30〜23:00

    【スーパー】いなげや花小金井駅前店

ピーコックストア 花⼩⾦井店

(徒歩12分)

駅南口には朝8時から夜23時まで営業のスーパー。夕方16時からはお惣菜タイムサービスが行われ、できたて惣菜がお買い得に。

駅周辺に3つの
スーパーマーケット

立地概念図

近くに便利なコンビニとドラッグストア

セブンイレブン
⼩平武道館前店
(徒歩2分)

ウェルパーク
⼩平花⼩⾦井店
(徒歩5分)

Farmer's Market 野菜を買うなら直売所へGO!

地元で育った採れたての野菜や果物は
おいしさも格別!

image

スーパーとはひと味違う買い物が楽しめるのが地産の新鮮野菜や旬の果物が並ぶ直売所。ブルーベリーの栽培発祥の地である小平市には数多くの直売所があり、生産者の顔が見えるので食への安心感も高まります。

旬のモノ・地のモノは美味いに決まってる!

旬やさいカレンダー

今日はなにがあるかな?

親子で楽しむ
“ハナコ直売所MAP”

SHOPPING STREET

駅前に広がる花小金井商栄会のほか、
せいぶ通り商店会や光ヶ丘通り商店会にも、
地域に愛されるこだわりの店があります。

花小金井商栄会エリア

花小金井商栄会(徒歩11分)

駅北口に広がる、約120のショップやクリニックなどから成る商店街。飲食店やドラッグストア、個人商店も集まる街の中心で、毎年7月下旬には夏の風物詩「花小金井夏祭り」が開催されます。

  • 自家焙煎珈琲屋
    つの笛 (徒歩10分)

  • まいど青果店 (徒歩11分)

  • ラフォンターナ
    花小金井店 (徒歩14分)

  • アベイユベーカリー (徒歩15分)

せいぶ通り商店会エリア

ダイニングカフェ オリーブ(徒歩15分)

駅南口から小金井公園へと向かう道沿いにある商店街。界隈にはパティスリーや焼きたてパン、作りたての豆腐、小さなイタリアンなど地元に愛される店が揃い、毎年9月に行われる「せいぶ通り商店会秋まつり」は地域の人で賑わいます。

  • パティスリー
    レジュニール (徒歩14分)

  • 菓子屋イコナ (徒歩15分)

光ヶ丘通り商店会エリア

黄金茶屋(徒歩7分)

グリーンロード沿いのカフェ「黄金茶屋」から東たかの道に入ったところにある商店街。店舗数はすくないものの古き良きを守る飲食店などがあり、イベント「100縁商店街」なども行われています。

  • ミートショップ
    いのうえ (徒歩6分)

  • 喜久鮨 (徒歩6分)

KOSODATE

子育て安心の理由

image

徒歩1分の保育園をはじめ、
小学校は木漏れ日輝くグリーンロードが通学路。
学園都市として知られる
小平市は教育施設が充実、
子どもの成長を安心して見守れる環境です。

EDUCATION

徒歩1分の「このはな保育園」など
保育園が多数。
行政が誇る待機児童数「0」を実感。

このはな保育園(徒歩1分)

15分圏内に11園

  • このはな保育園(徒歩1分)
  • アスク花⼩⾦井保育園(徒歩4分)
  • はなこがねい保育園(徒歩11分)
  • うれしい森保育園(徒歩11分)
  • うめのき保育園(徒歩11分)
  • プチ・ふたば保育園(徒歩12分)
  • 花⼩⾦井愛育園(徒歩13分)
  • 花⼩⾦井にこにこ保育園(徒歩15分)
  • しあわせの森保育(徒歩15分)
  • ミッキーハウスほいく園(徒歩15分)

はなこがねい保育園(徒歩11分)

頼れる存在
「病児・病後児保育室あいびー」も
徒歩12分の距離。

image

⽣後6カ⽉から就学前までの病気やけが、またはその回復期の子どもを、⼀時的に預かり、保育を⾏ってくれます。

延長保育や給食のある幼稚園は、
共働き世帯も通わせやすい。

⼩平みどり幼稚園(徒歩9分)

⼩平花⼩⾦井幼稚園・さくらんぼ保育園(徒歩12分)

<こども園・幼稚園> □⼩平みどり幼稚園(徒歩9分)
【保育時間】
7:30〜18:30(延⻑保育含む)
【給⾷】あり【園バス】あり

□⼩平花⼩⾦井幼稚園・さくらんぼ保育園
(認定こども園)(徒歩12分)
【保育時間】
7:30〜18:30(延⻑保育含む)
【給⾷】あり【園バス】あり ※学前の教育・保育を⼀体として捉え、
⼀貫して提供する新しいスタイル。

□りんどう幼稚園(徒歩14分)
【保育時間】
7:30〜18:30(延⻑保育を含む)
【給⾷】あり【園バス】あり

〈通学区〉

  • 市⽴⼩平第五⼩学校
    (徒歩8分)

  • 市⽴⼩平第三中学校
    (徒歩8分)

学園都市

歴史ある「学園都市・小平」。
成長を重ねても
満足度の高い教育環境。

「こだいら学園都市」が構想されたのは大正末期のこと。昭和初期、津田塾大学移転を皮切りに数々の大学が進出、数多くの専門学校などが集積する学園都市となっています。子どもの成長を長い目で捉えた時も、個性や学びを伸ばせる良質な教育環境が広がっています。

  • 津田塾大学 ⻄武国分寺線
    「鷹の台」駅より徒歩9分

  • 一橋大学 ⻄武多摩湖線「⼀橋学園」駅
    南⼝より徒歩6分

  • 武蔵野美術大学 ⻄武国分寺線
    「鷹の台」駅より徒歩18分

  • 嘉悦大学 西武新宿線「花⼩⾦井」駅
    南⼝より徒歩10分

  • 白梅学園大学・
    白梅学園短期大学 ⻄武国分寺線
    「鷹の台」駅より徒歩14分

「中附(ちゅうふ)」の略称で知られる
中高一貫教育校も
花小金井駅が最寄り。

中央⼤学附属中学校・⾼等学校
(自転車11分)

GOVERNMENT SERVICES

“手厚い子育て支援”で定評のある小平市。
今後ますます充実する施策に、期待が高まります。

image
  • 保育園数の拡充等で
    待機児童数ゼロを実現
    (2023年)
  • 3人目以降の
    学校給食費無償化
  • 2024年10月から
    義務教育就学児の
    医療費の所得制限撤廃

    スタート!

※「小平市役所ホームページ」(2024年10月現在)より
※詳しくは「小平市役所」にお問合せください

こども時代から、読書環境を重視。
図書館のこだわりも
学園都市らしい特徴のひとつ。

小平市では公民館の分室も含め、11もの図書館を市内に設置。さまざまな知識や知見、喜びを得るきっかけづくりを成しています。こども時代に良質な本と出会えるように年齢に応じたイベントも多く開催。また大人もゆっくりと読書時間が過ごせる特別な日なども用意されています。

花小金井図書館(徒歩14分)

  • □中央図書館
  • □仲町図書館
  • □花小金井図書館
  • □小川西町図書館
  • □喜平図書館
  • □上宿図書館
  • □津田図書館
  • □大沼図書館
  • □花小金井北分室
  • □小川分室
  • □上水南分室
image
  • 3~4か月児健康診査時に「ブックスタート」

    3~4か月児健康診査時に、赤ちゃんと保護者の方に絵本の読み聞かせや図書館の案内を行った後に絵本を手渡す、ブックスタートを行っています。

  • 年齢ごとの「絵本のへや」や「おはなし会」

    0~3歳の乳幼児と保護者の方が対象のおはなし会「絵本のへや」、児童を対象とした「おはなし会」や「かみしばいの会」などを開催。

  • 妊娠期は自宅にお届け
    「図書館宅配貸出サービス」

    出産前後(出産前8週~産後10週)やケガなどで一定期間、図書館への来館が困難な時は、郵送による宅配貸出サービスを実施。

  • おとな想いの「図書館親子スペシャルデー」

    休館日に親子をご招待。忙しい大人が、ゆったりと自分の読書時間が過ごせるよう、子どもを館内であずかってくれます。 ※開催日程は不定期です。

PARK&NATURE

街はアソビバ

image

花小金井は個性ゆたかな遊び場の宝庫。
10分圏に18もの公園があるほか、
都立小金井公園や全天候型のスポットなど
お出かけの楽しみが広がります。

10分圏に18の公園で
普段の遊び場も
バリエーション豊か。

遊具に原っぱ、バーベキューもできる たけのこ公園 徒歩3分
車が来ないからサイクリングも安心 多摩湖⾃転⾞歩⾏者道 徒歩2分
バスケットコートもある小学校横の広々パーク 東部公園 徒歩7分
周辺案内図

夏は水遊びスポットへGO

流れるプールは子どもに大人気! 東部公園プール 徒歩7分

子どもに大人気の流れるプールや25mプール、幼児用プールを完備した夏期限定の屋外プールです。

●東部公園プール
開放期間:7月中旬~9月初旬(予定)
使用料(2時間):おとな/350円 中学生以下/100円
※ほかにコインロッカー使用料(1回10円)が必要です。
※見学の方も規定料金をいただきます。(専用スペースでの見学となります。プールサイドには入れません。)

イルカが目印のじゃぶじゃぶ池 花小金井ひょうたん池公園 自転車6分

自然は好奇心の宝庫!
生きものに出逢える水辺も身近

流れているのは、多摩川本流の自然水 ⼩平グリーンロード親⽔公園 徒歩11分

多摩川の清流が流れる「⼩平グリーンロード親⽔公園」、おたまじゃくしが生息する「あじさい公園」、野鳥や昆虫の住処・雑木林のある「野火止用水」では、小さな生きものたちに親しむことができます。

好奇心を育てに出かけよう

体をつかって皆んなで遊べる昔あそびが新鮮! 小平ふるさと村 徒歩9分

●小平ふるさと村
・開園時間 午前10時から午後4時まで
・休園日
月曜日と第3火曜日
(祝・祭日にあたるときは、翌日)
祝日・祭日の翌日
(土曜・日曜日にあたるときは、開園)
12月27日から翌年の1月5日までの年末年始
・費用:入場無料

いろいろ体験できる!!

EVENT
小平ふるさと村イベント情報

世界一のプラネタリウムへ 多摩六都科学館 自転車8分

●多摩六都科学館
・入館券(展示室):
大人/520円  小人(4歳〜高校生)/210円
・観覧付入館券
(展示室+プラネタリウムまたは大型映像を1回):
大人/1,040円 小人(4歳〜高校生)/420円
・セット券(展示室+プラネタリウム1回+大型映像1回):
大人/1,460円 小人(4歳〜高校生)/530円
・上記の券にプラネタリウムまたは大型映像を1回追加:
大人/520円 小人(4歳〜高校生)/210円
開館時間: 9:30~17:00(入館は16:00まで)
※当日のチケットで再入館ができます。
駐 車 場 : 9:15~17:15(※イベント開催の場合は終了後まで延長します。)
休 館 日 :月曜日(祝日及び振替休日は開館し、翌日休館)、
祝日の翌日、年末年始
※機器整備の休館日あり

コンサート、ファミリーイベント等も定期的に開催 ガスミュージアム 自転車7分

●ガスミュージアム
開館時間:10:00 〜 17:00
休館日:月曜日、年末年始
(月曜日が祝日および振替休日の場合は翌日が休館)
入館料:無料
駐車場:30台(無料)

日本近代彫刻の巨匠の作品を展示 平櫛田中彫刻美術館 自転車16分

●平櫛田中彫刻美術館
・開館時間 午前10時から午後4時
(なるべく午後3時30分までに入館してください)
・休館日 火曜日
(ただし、祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月27日から1月5日)、
展示替え期間(展覧会ページでご確認ください) *当館の記念館(平櫛田中旧宅)が耐震補強改修工事をするため、現在記念館を閉鎖しておりますので小平市のHPをご参照ください。
https://www.city.kodaira.tokyo.jp/kurashi/115/115519.html

ひろい空の下、
のびのび育とう!

1日では遊び尽くせない武蔵野の森へGO OUT 都⽴⼩⾦井公園

⽟川上⽔沿いに約80haの広⼤な自然が広がる「都⽴⼩⾦井公園」。上野恩賜公園の約1.5倍の広さを誇る園内には子ども達を笑顔にするたくさんのゾーンのほか、江戸東京たてもの園、SLの展示、スポーツも楽しめます。桜や梅、つつじなど季節ごとの美しさが家族の休日を優しく彩ります。

MEDICAL

充実の医療環境

image

地域に根ざした小児科やクリニックが
身近に数多く点在。
休日夜間の救急医療を担う大型病院も
徒歩4分、万一の時も安心です。

通いやすい距離に
各種クリニックが充実。

徒歩10分圏に8件のクリニックをはじめ、
地域に根ざした多数の医療機関が点在。
共働き世帯にも嬉しい土・日曜診療もあり、
頼れるホームドクターが見つかりそうです。

身近なホームドクター
「⼋⽊メディカルクリニック」

徒歩4分 生活習慣病、アレルギー疾患をはじめ、内科全般を診察。小児科は一般診療と予防接種を実施。 ◉土曜診療(午前)

地域に根ざした町のお医者さん
「⽵本内科⼩児科医院」

image

徒歩6分 一軒家で営む町の小さな医院は丁寧な対応が評判。内科一般、糖尿病、生活習慣病のほか、各種予防接種も。

さまざまな女性の不安に寄り添う
「花⼩⾦井レディースクリニック」

徒歩12分 産科、婦人科、不妊治療などに加え、婦人科検診や子宮頸癌検診、レディースドックなども実施。 ◉土曜診療(午前)
◉女性医師も在籍
◉キッズルームあり

子どもとママに優しいクリニックが集まる 北口駅前の「875ビル」も便利

image

花⼩⾦井駅前こどもクリニック

⼩児科、アレルギー科、⼩児神経内科のほか、乳幼児健診や予防接種も。赤ちゃんの頃からのかかりつけ医としても。

土曜・日曜診療(午前)

花⼩⾦井駅前スキンクリニック

⼀般⽪膚科、美容⽪膚科のほか、乳児湿疹やおむつかぶれ、アトピー性皮膚炎など小児皮膚科も。

◉土曜診療(午前)

SHODENTAL Salon

一般歯科に加え、小児歯科、予防、矯正、審美歯科に対応。完全個室・半個室・キッズスペースがあるので家族で通いやすい。

◉土曜日の午後は14:00-17:00(午前は通常)

  • ⼋⽊メディカルクリニック(徒歩5分)

    内科・⼩児科 ◉土曜診療(午前)

  • ⽵本内科⼩児科医院

    内科⼀般、糖尿病、⽣活習慣病 ◉診察日:月、火、金

  • こだいら内科・⼼臓内科(徒歩7分)

    ⼀般内科・循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内科 
    ◉土曜診療(午前)

  • ⼤林医院(徒歩8分)

    内科・⼩児科 ◉土曜診療(午前)

  • 花⼩⾦井⻄野整形外科(徒歩8分)

    整形外科・リハビリテーション科 ◉土曜診療(午前)

  • いそべ⽪膚科(徒歩9分)

    ⼀般⽪膚科・⼩児⽪膚科

  • しみず内科循環器クリニック(徒歩10分)

    内科⼀般、循環器科 ◉土曜診療(午前)

  • 田中⽿⿐咽喉科医院(徒歩10分)

    ⽿⿐咽喉科 ◉土曜診療(午前)

歯医者も10分圏に7件。
小児歯科や土曜診察も豊富。

image

大型医療施設
「公⽴昭和病院」へ徒歩4分の安心。

公⽴昭和病院(徒歩4分)

内科、外科、⼩児科、産婦⼈科など30以上の診療科を持つ中核病院「公⽴昭和病院」が徒歩4分の近さ。休日や夜間の救急医療も行っているので、いざという時も安心です。

休日夜間救急医療をはじめ、
高度・最先端医療を提供する各種センターも完備。

救命救急センター

地域周産期母子医療センターNICU・GCU

※掲載の立地概念図は地図を基に描き起こしたもので実際とは異なります。※徒歩分数は80mを1分で算出、端数は切り上げています。※掲載の環境写真は、2024年8月、9月に撮影したものです。※掲載の情報は、2024年11月現在のものであり、変更される場合があります。